戻る

地学基礎テスト


地層の構造

100 点満点 ( 合格点 80 点 )

残り時間
制限時間 3 分


テストを開始するには [テスト開始] ボタンを押してください。

問題

地層の重なり方



…堆積物が積み重なり、平行な境界面で区切られた

板状の層になったもの。





…地層の境界面





…地層の変形や逆転がない場合に、上にある地層ほど新しく、

下にある地層ほど古いという関係。


…地層が堆積した順序。地層は地球上で起こった出来事を

記録しているので、地球の歴史を知る手掛かりとなる。

砕屑物が水や風によって運ばれ、堆積するときに形成される様々な

構造を、という。





…地層の上面に、水や風の流れによって形成される構造。



  

…地層の下面にみられる構造。


…層理面に斜交する縞模様。


…1枚の地層中で、下のほうから上のほうに向かって粒子が

次第になっている構造。流速が小さくなると、粒径の

粒子から順に沈むために形成される。


…水と砕屑物が混ざった高密度の流れ。


…乱泥流が堆積した地層。


…地層が時間的な隔たりがなく、連続して堆積したときに

できる地層と地層の重なり方。


…地層と地層の堆積の間に時間の隔たりがあり、不連続に

堆積した地層の重なり方。このとき、不連続な地層の境界面を

という。


…不整合面の上下の地層が平行なもの。


…不整合面の上下の地層が斜めに接するもの。











お疲れ様でした。「採点」ボタンを押して採点してください。


結果:























  

次へ
自主学習テクニック